
受け入れに不安があるのですが・・・

企業様、技能実習生ともに技能実習に支障のないよう万全のサポート態勢を整えております。受け入れの際に不安視される手続き等も、当組合が全てサポートいたします。

外国人技能実習生の日本語能力は?

日本語能力試験4級相当の教育を現地で3ヶ月間行います。簡単な日常会話くらいは問題なくこなすことができます。

受け入れ人数の上限はありますか?

企業の労働者数によって変わります。
下表をご参照ください。

企業の労働者数 | 技能実習1号受け入れ人数 |
---|---|
30人以下 | 3人 |
31人~40人 | 4人 |
41人~50人 | 5人 |
51人~100人 | 6人 |
101人~200人 | 10人 |
201人~300人 | 15人 |
301人以上 | 企業の労働者数の 1/20人 |

3年で帰国してしまうとのことですが?

技能実習が目的となりますので、3年間の雇用で帰国となります。ただし、毎年上表の人数を受け入れることが可能ですので、30人以下の企業の場合、
1年目:新規3人
2年目:既存3人 + 新規3人 = 6人
3年目:既存6人 + 新規3人 = 9人
4年目:既存9人 + 新規3人 - 帰国3人 = 9人
といった形で3年目以降は、9人の受け入れを維持することが可能です。

満了以外の技能実習生の帰国条件はありますか?

家族の不幸などは検討対象となります。
同居の為に家族を呼ぶことはできません。

どんな労働・作業でもこの制度を活用できますか?

外国人技能実習生受け入れは技術を移転することが目的となりますので単純作業(日本以外でも学べる作業)などは対象外となります。
詳しくは当サイト内「実習職種例」をご覧ください。


